スマートフォン版へ

川崎記念アラカルト

  • 2007年01月31日(水) 16時01分
クリストフ・ルメール騎手
 同レース初制覇。交流GIも初勝利。交流重賞は06年名古屋グランプリ(交流GII、ヴァーミリアン)以来の2勝目。

●外国人騎手の交流GI勝利
 98年ダービーグランプリ(ナリタホマレ)のM.ロバーツ騎手、01年帝王賞(マキバスナイパー)のK.デザーモ騎手に続き3人目。

●石坂正調教師
 同レース初制覇。交流GIも初勝利。交流重賞はサカラートによる05年ブリーダーズゴールドC(交流GII)、05年日本テレビ盃(交流GII)、ヴァーミリアンによる05年浦和記念(交流GII)、06年ダイオライト記念(交流GII)、06年名古屋グランプリ(交流GII)に続く6勝目。

エルコンドルパサー産駒
 交流GI初勝利。JRA・GI勝ち馬にソングオブウインド(菊花賞-GI)、アロンダイト(ジャパンCダート-GI)がおり、JRA、地方合わせて3頭目のGI勝ち馬。アロンダイトも石坂正厩舎で、エルコンドルパサー産駒の現役GI馬を2頭とも管理していることになる。

JRA勢の勝利
 交流重賞になった98年以降、05年タイムパラドックス以来2年ぶり5頭目。これでJRA5勝(栗東4勝、美浦1勝)、地方5勝(船橋3勝、川崎2勝)となった。

●5歳馬の勝利
 昨年のアジュディミツオーに続き4頭目。他の内訳は4歳1頭、6歳3頭、7歳2頭。

●地方では敵無し
 ヴァーミリアンはこれで地方4戦4勝。05年浦和記念(交流GII)では3馬身、06年ダイオライト記念(交流GII)で6馬身、前走の06年名古屋グランプリ(交流GII)で6馬身、今回も6馬身と、いずれも圧倒的な内容で制している。
オッズパーク

いま読まれています

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す