スマートフォン版へ

ダービートレーナーの、改めての挑戦/フローラS

  • 2018年04月21日(土) 18時00分


◆桜花賞組とは全く異なるローテーションが実を結ぶか

 本番オークスの過去10年の3着以内馬30頭のうち、「18頭」は桜花賞からの直行馬。だが、この2000mのトライアル組も、昨年のモズカッチャン「フローラS1着→本番2着」など「9頭」もいる。イメージ以上に活躍しているうえ、桜花賞組よりはるかに人気薄の馬が多いから、本番の伏兵になる。

 桜花賞のアーモンドアイを筆頭に上位馬は強力だが、2400mの距離適性で好勝負に持ち込める候補を探したい。すでに2400mを2戦【1ー0ー1ー0】の星を残すサトノワルキューレ(父ディープインパクト)は、牝馬とすればきわめて珍しい距離選択のローテーションだが、これは角居勝彦調教師の、改めての挑戦と思える。08年、角居厩舎の牡馬マゼラン(父クロフネ。ディアデラノビアの半弟)が、ダービートライアルの青葉賞に出走したとき、マゼランはすでに2400mを2分25秒7(2月の東京)で勝っていた。

 青葉賞の勝ち時計に相当する好タイムなので、当然、人気になったものの、早い時期に快時計で勝ってしまったためか、調子を落として凡走に終わっている。

 マゼランの母ポトリザリスはアルゼンチン産で、本国とUAEで走っていたが、サトノワルキューレの母ヒアトゥウィンは、ブラジル産。USA、UAE、南アフリカで走って17戦5勝。南アフリカのGI競走を2勝しているタフな馬である。

 オークスを展望しての早期の2400m挑戦は同じだが、スロー必至のあまり強力なメンバーになりそうもないレースを選び、前回は上がり34秒1の勝利。マゼランのときのような厳しいレースをしていないところが、サトノワルキューレのローテーション。勝ったあとはずっとプール調整を続けて、活力の消耗を避ける形を取っている。追い切りの動き、馬体を見ると、馬体重減はないように思える。

 桜花賞組とはまったく逆の距離選択のローテーションで、今回は東京に遠征し、距離を少し短縮して2000m。ここでオークスの出走権が確保できると、10年前のマゼランでは結果として実を結ばなかった、早期に2400mに出走して、クラシックに挑戦する手法が、成功する可能性が生じるかもしれないのである。

 桜花賞組のレベルは高いが、2400mなら互角の勝負になりそうな馬の台頭に期待したい。

 デキの上がっているサラキア(母はドイツオークス馬)が本線。穴馬は、東京向きのファストライフ(父スーパーホーネット)。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング